Big4税理士法人に転職したい!入り方について解説

こんにちは。会計転職サポーターです。

税理士業界を志す方、税理士業界で働いている方の中には

いつかはBig4税理士法人で働きたい!!!

とお考えの方も少なくないのではないでしょうか?

本日はそんなお考えをお持ちの方のために、

・Big4税理士法人に入るために必要なスキル

・入るための一般的な流れ

などについて解説していきたいと思います。

Big4税理士法人とは

Big4税理士法人の内訳

まずは、そもそもの「Big4税理士法人とは」という点について解説します。

(そんなの知っているよ!という方は読み飛ばして頂いて結構です)

Big4税理士法人とは、世界的な4大会計事務所のことです。

その4つの税理士法人は下記のとおりです。

・デロイト トーマツ税理士法人

・KPMG税理士法人

・EY税理士法人

・PwC税理士法人

それぞれグローバル展開する世界的会計事務所、

PwC(プライスウォーターハウスクーパース)

Deloitte(デロイト)

KPMG(ケーピーエムジー)

EY(Ernst & Young/アーンストアンドヤング)

のメンバーファームとして、日本で税務サービスを提供しています。

Big4税理士法人の特徴

ではBig4税理士法人にはどのような特徴があるのでしょうか?

特徴

・上場企業やグローバル企業などの超大手企業のクライアントが多い

・国際税務・移転価格など高度な税務に携わることができる

・業務は縦割り。チームで案件対応をする

比較的大きなクライアントが多いため、一般的な会計事務所や中小税理士法人に比べて、難易度の高い業務に関わり、スキルアップをすることができます。

Big4税理士法人に入るために必要なスキル

ではBig4税理士法人に入るためには、どのようなスキルが必要なのでしょうか?

結論から言うと、2023年現在、「概ね税理士科目を2科目以上持っている方であれば、チャレンジ可能」ということが出来ます。

なぜ2023年現在という記載をしたかと言うと、その時の景気・採用トレンドによって、条件が変わってくるからです。

一昔前は、Big4税理士法人にチャレンジするには、税理士資格が必須であることもあったそうです。

しかし現在は、クライアント、案件は増えている反面、税理士は減っているという状況もあってか、税理士科目2科目以上でチャレンジできるBig4税理士法人が多いです。

新卒でBig4税理士法人に入れるか?

各Big4税理士法人の採用を見ていると、新卒の採用も行っているようです。

ただし、移転価格に絞っての採用であったりすることもありました。

Big4税理士法人に入るための一般的な流れ

Big4税理士法人に入る一般的な流れについてですが、前述の通り

・まずは税理士科目2科目を取得する

ということがおすすめです。

そのためには

・税理士の勉強に専念し、科目取得後にBig4税理士法人の先行を受ける

・まずは中小の会計事務所で仕事をしながら、税理士科目を取得し、Big4税理士法人の選考を受ける

という流れになります。

またBig4税理士法人に入所後は、比較的忙しく、勉強の時間が取れないことも多く、「勉強時間が取れず、科目取得に時間がかかるので、Big4税理士法人を退所する」というケースもよく聞きます。

そのため、2科目をとったらチャレンジしてみるか、3科目〜5科目とってからチャレンジするかは、それぞれの戦略によってくるかと思います。

どのような戦略でBIg4税理士法人に入所するか少しでも迷われたら、転職エージェントへの登録、コンサルタントへの相談をして、アドバイスを受けるようにしてみましょう。

タイトルとURLをコピーしました